今回は静かな活動で「やりすぎちゃんを探せ👀」をしました!
突然ですが、皆さん自分を振り返ってみてください☝🏻
ついつい言い過ぎちゃうこと・怒りすぎちゃうことなどありませんか!?😮
ありますよね…😅
こども達も学校や放デイなどでつい、やりすぎちゃうことがあるんです。
そんな日々のあるあるを職員が実演し、子ども達と一緒に見て学ぶ時間にしました!
その中の一部を紹介します!
↑お絵かきを楽しんでいる様子です。
しかし、左のお友達は鼻水が出ているのに遊びたい気持ちが強く鼻をかみに行きません😣
右のお友達は遊んでいる途中でも鼻水がでたらかみに行っていました。
この職員の演技を見て子ども達は手をあげ
「鼻をかみにいかないのがおかしい!」
「鼻水が出てるのにずっと遊んでるのがやりすぎちゃん!」
と様々な発言がでました👏🏻
じっくり見ている子ども達🤫
自分に当てはまるお題では「はっ!」と気づいたり、恥ずかしさから顔を隠したり…😶🌫️
気づいたということは、自分を振り返ることができている証拠ですね👏🏻
時には客観的に見る時間を作り、振り返るきっかけづくりをしていきたいです!
こどもプラス丹波島教室は長野市の放課後等デイサービス
こどもプラス丹波島教室は、お子様を預かるだけの放課後等デイサービスとは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。運動療育とソーシャル・スキル・トレーニングがメインで活動を行っていますが、土曜日など休日にはお出掛けや料理など様々なイベントを企画して、楽しく過ごすとともに社会性を身につけることにも力を入れております。
+ – + – + – + – + – + – + – +
こどもプラス丹波島教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。
コメント