美しく輝き続ける魔法part3🤩こどもプラス丹波島教室

お知らせ

ブログ記事をお読みいただき、ありがとうございます。

◇美しく輝き続ける魔法part1は、こちら

表情と情緒についてご紹介しています♪

◇美しく輝き続ける魔法part2は、こちら

笑う事で、得られる効果についてご紹介しています♪

また、表情が豊かになる口や顔の体操については、「おしゃべり力アップの秘密!2」にもあるので、確認してみてください♪

今回は、簡単に取り組めるお顔の体操をについてお伝えしたいと思います。

🌟🌟表情筋体操レシピ🌟🌟

🌟🌟お顔体操の効果アップの秘訣🌟🌟

「この部分だけ痩せたい!」(特定の部位の脂肪だけを減らすこと)は、基本的に出来ないとされています。

ただ、「その部位を引き締める」「見た目をスッキリさせる」事は、できるので、部分痩せしたと勘違いしてしまう方も多くいます。

お顔の体操についても同じことが言えます!お顔だけの体操を熱心に続けても、「いまいち効果が上がらないな」と感じることがあります。

そんな時こそ、カラダ全体がどのような状態にあるかに目を向けることが重要になってきます。

身体のチェック

整体などで、「肩が痛い/凝っている」と訴えているのに、腰や足を施術された経験はありませんか?

それは、本当の原因が別の場所にあり、その負担を他の部位がカバーしているため、「痛み」や「こわばり」といった症状となって現れている事があるのです。

まぁ、つらい場所を直接触ってほしい気持ちも分かりますけどね😊(笑

🌟🌟最後に🌟🌟

体操を始める前に、まずは「今の自分の状態をチェックする」が何よりも大切になってきます。

もしご自宅でセルフケアを取り入れる際は、「セルフチェックを9割、体操は1割」くらいの感覚で、日々の小さな変化を感じながら取り組んでみてください♪

また、大人は「美容」、お子さんは「表情と言葉の豊かさ」を目標に継続しながら素敵な健康ライフを送りましょう😊♪

こどもプラス丹波島教室は長野市の放課後等デイサービス

こどもプラス丹波島教室は、お子様を預かるだけの放課後等デイサービスとは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。運動療育とソーシャル・スキル・トレーニングがメインで活動を行っていますが、土曜日など休日にはお出掛けや料理など様々なイベントを企画して、楽しく過ごすとともに社会性を身につけることにも力を入れております。

+ – + – + – + – + – + – + – +

こどもプラス丹波島教室の放課後等デイサービスでは運動療育を目的とし、発達障害・ADHD(注意欠陥・多動性障害)や自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群や高機能自閉症含む)などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、知的障害、ダウン症など様々な障がいを持った子供達と楽しく運動あそびをしています。見学も随時行っていますので気になる方はお気軽にご連絡ください。

コメント